LINE

LINE登録

サポート内容

サポート内容

無料相談

無料相談

TOP

TOP

フィリピン経済特区への海外からの投資堅調

ニュース記事

フィリピン投資委員会(BoI)は現在、合計335億4,000万ペソにのぼる30件の製造業プロジェクトの申請を審査中です。これらのプロジェクトが実現すれば、1,668人の雇用が創出される見込みです。

今年1月から6月までに、BoIはすでに14件の製造業プロジェクトを承認しており、これらの投資額は合計266億3,000万ペソで、前年同期の100億5,000万ペソから165%以上の大幅な増加となりました。これらのプロジェクトは5,725人の雇用を生むと見込まれています。

貿易産業大臣でBoI議長のロケ氏は、「製造業の安定した成長と投資家の信頼回復が、フィリピン人の雇用機会を拡大する土台になっている」と述べました。フィリピン統計庁(PSA)のデータによると、製造業の生産量は2025年5月に前年同月比で4.9%増加し、これは過去10カ月で最も高い伸びです。特に食品加工分野は15.7%と大幅な伸びを見せており、輸送機器の製造も13.5%増となりました。これにより、フィリピン国内の経済活動と雇用創出が加速していることが示されています。

さらに、S&Pグローバルが発表したフィリピンの製造業PMI(購買担当者指数)は6月に50.7と、5月の50.1から上昇し、拡大基調を維持しています。一方で、トランプ大統領による米国の関税が輸出に悪影響を与える可能性も指摘されています。輸出依存型の投資は、販売や在庫、設備計画の不透明感から慎重になる可能性があります。

一方で、フィリピンは国内消費がGDPの約75%を占める消費主導型経済であり、人口ボーナスなど人口動態の強みと高い経済成長率が外国企業にとって「自立的な販売市場」としての魅力を保っています。

総評:

製造業への投資が活発化する中で、食品や輸送機器など特定分野の成長性が際立っています。個人投資家としては、関連セクターの上場企業や不動産、物流インフラへの波及効果に注目することで、中長期的な成長機会を投資につなげるチャンスが広がっています。国内消費の強さに支えられた安定成長は、投資の追い風となるでしょう。

https://www.bworldonline.com/top-stories/2025/07/15/685165/30-manufacturing-projects-in-the-works/

家村 均