LINE

LINE登録

サポート内容

サポート内容

無料相談

無料相談

TOP

TOP

ASEAN主要会議開催がフィリピン観光・MICE市場を後押しへ

ニュース記事

フィリピンが来年、ASEANサミットやASEAN観光フォーラムといった国際的な主要イベントを開催することにより、同国のMICE市場における地位が強化されると、ホスピタリティ業界の専門家たちは見ています。

MICEとは、M:Meetings(会議)、I:Incentives(報奨・招待旅行)、C:Conferences(国際会議・学会など)、E:Exhibitions(展示会・見本市)の略です。

ホテル営業マーケティング協会(HSMA)は、これらのイベントが国際舞台におけるフィリピンのブランド認知を高め、ビジネス・観光両面での渡航先としての魅力を向上させると述べています。

特にマニラ、セブ、ボラカイといった主要観光地では、訪問者の増加が見込まれており、イベントの成功次第では、リピーターの獲得や口コミによる波及効果が期待されます。2026年のASEANサミットが、フィリピンをMICE市場のプレーヤーとして際立たせる契機となり、今後5年間で多くのホテル建設が計画されていることは、国際観光客の受け入れ体制強化の証と言えます。

また、イベント開催はパンデミックからの観光産業の回復を世界に示す好機ともなります。パンデミック前の2019年には観光のGDP貢献度は12.8%でしたが、2020年には5.4%に急落。その後回復し、2024年には8.89%まで上昇したものの、依然としてコロナ前の水準には届いていません。

こうした状況下で、ホテル業界は宿泊施設や会議室、飲食・レジャー設備の質の向上、スタッフのサービス研修などが求められます。地域体験を活かした演出もイベント来訪者の関心を引き、デジタルマーケティングによる事前の集客も重要です。リーチュ・プロパティーも、ホテルは会議だけでなく、滞在そのものが印象に残るよう「ストーリーテリング」に注力すべきと提言しています。

また、観光省などとの連携強化やインフラ整備も重要であり、単なる短期的な予約増にとどまらず、国家としての観光ブランドの売り込みの機会として最大限活用することが期待されています。

総評:

ASEAN会議の開催は、フィリピンの観光・MICE産業にとって大きな転機となる可能性があります。ホテル業界や関連機関が一丸となって準備を進めれば、持続的な成長につながるでしょう。単なるイベント開催にとどまらず、国の魅力を発信する絶好の機会として活かすことが重要です。

https://www.bworldonline.com/property/2025/07/22/686537/mice-sector-in-focus-as-phl-prepares-for-asean-events/

家村 均