LINE

LINE登録

サポート内容

サポート内容

無料相談

無料相談

TOP

TOP

フィリピン初のミシュランガイド発行

ニュース記事

このニュース記事は、フィリピン初のミシュラン二つ星を獲得したシェフ、ジョシュ・ブートウッド氏と、フィリピン版ミシュランガイド初となる授賞式の模様を中心に伝えています。

ブートウッド氏は、かつて自分のレストランを持たないという理由で著名な料理会議での講演を避けられた経験があるそうですが、現在では彼が手がけるレストラン「Helm」が、フィリピン国内で初めてミシュラン二つ星の栄誉に輝きました。さらに、彼の他の三つのレストラン「Ember」「Juniper」「The Test Kitchen」も、フィリピン版ミシュランガイドの「セレクテッド・レストラン」に選ばれています。

二つ星受賞直後の取材に対し、ブートウッド氏は「早く店に戻ってチームとシャンパンを開けて、ビールを大量に飲んで、最高の夜を過ごしたい」と喜びを爆発させました。

Helmが二つ星を獲得した理由について尋ねられると、「全く分かりません。信じられません。私自身、腑に落ちていないのです」と率直に答えました。彼は、一つ星を獲得した仲間のシェフたち(Gallery by Chele、Inatô、Toyo Eatery)を引き合いに出し、「なぜ私に二つ星が与えられたのか、理解できません。これから分析し、突き止める必要があります」と述べました。しかし今は、「何が起こったのか、なぜ自分に起こったのかを考えるよりも、この瞬間を楽しみたい」と語っています。

成功の要因については「さあ、分かりませんね」と冗談めかして自身の個性とユーモアのセンスを挙げた後、真剣なトーンで「Helmは非常にパーソナルなレストランです。訪れるすべての人を、まるで私の家に招き入れるかのように迎えています。この体験が、まさに私たちが提供したい体験であることを確実にするために、多くの労力を費やしています」と説明しました。

また、ブートウッド氏は、受賞を支えたチームへの深い感謝を表明しました。「私のビジョンが実行されるために、たゆまぬ努力をしてくれたチームメイトを心から誇りに思っています。一緒に働いてくれる素晴らしい人々がいなければ、私の仕事は成り立ちません」と述べ、「この栄誉はすべて彼らのためのものです。私はレストランを代表していますが、結局のところ、彼らこそが私の日々の仕事の心臓であり魂なのです」と締めくくりました。

2026年版「ミシュランガイド マニラおよびその近郊&セブ」の授賞式は、10月30日に開催され、全108の飲食店がリストアップされました。その内訳は、「ミシュラン・セレクテッド・レストラン」74軒、「ビブグルマン」25軒、そして一つ星が8軒、ブートウッド氏の「Helm」のみが二つ星を獲得しました。

ミシュランガイドは、Helmについて「シェフ、ジョシュ・ブートウッド氏が率いるHelmは、彼のイギリス人とフィリピン人のハーフというルーツに、スペインの影響を融合させた、極めて個人的な表現を提示しています。創造的でありながら規律に富んだ彼のアプローチは、親密で、正確、そして深く表現力豊かなモダンなテイスティングメニューを生み出しており、各コースが職人技、アイデンティティ、料理の進化を映し出しています」と評価しています。

ブートウッド氏の受賞スピーチは驚くほど落ち着いており、冗談も交えながら、両親がレストラン経営者およびホテル経営者であったため、「この業界に生まれ、彼らがしたことを続ける以外の選択肢はなかった」と語りました。「私の仕事への愛は絶対的なものです」とし、チームと家族への献身的なサポートに感謝の意を述べました。

初のミシュラン一つ星を獲得したレストランには、Chele Gonzalez氏の「Asador Alfonso」と「Gallery by Chele」などが名を連ね、特に「Gallery by Chele」は持続可能な美食に贈られる「ミシュラン・グリーンスター」も獲得しました。Gonzalez氏は、受賞に際し「私の心は二つに分かれています。私はスペイン人ですが、心はフィリピン人でもあるのです」と語り、「Gallery by Cheleはフィリピンへのラブレターです」と、フィリピンの遺産と革新を讃えました。

ミシュランガイドの国際ディレクターであるグウェンダル・プレネック氏は、フィリピン料理を「大胆で、寛大で、非常に個人的」と表現し、「フィリピンを際立たせているのは新世代のシェフたちだ」と述べ、彼らが現代フィリピン料理の新時代を形作っていると強調しました。

総評:

ブートウッド氏の二つ星獲得は、フィリピン料理界における歴史的な快挙であり、彼と彼のチームの献身的な努力の賜物です。この記事からは、彼の謙虚さと、個人的な体験を料理に昇華させる彼の哲学が伝わってきます。この初のフィリピン版ミシュランガイドは、同国の多様で革新的な食文化が世界的に認められつつあることを示しています。

https://www.bworldonline.com/arts-and-leisure/2025/11/02/709365/a-few-words-from-a-double-starred-chef/

家村 均