LINE

LINE登録

サポート内容

サポート内容

無料相談

無料相談

TOP

TOP

国際港湾運営会社ICT、トランプ関税下でも業績堅調維持

ニュース記事

国際コンテナターミナル(ICT)は、2025年第1四半期(1Q25)の決算を発表し、純利益は2億4,000万米ドルと前年同期比で14%増加しました。この数字はABキャピタルおよび市場コンセンサス予想と一致しており、通期予想の25%に相当します。これは、特にメキシコおよびブラジルでの安定した取引拡大に支えられました。

地域別の取扱量では、アメリカ大陸地域が前年同期比で14%増となり、エクアドル、メキシコ、ブラジルが主導しました。また、EMEA地域(欧州・中東・アフリカ)では24%の増加が見られ、コンゴを除くすべてのターミナルで2桁成長を記録しました。

1TEU(20フィートコンテナ単位)あたりの収益(イールド)は209米ドルで、前年同期比で4%増加しました。アジア地域がこの成長に大きく貢献しており、フィリピンの料金引き上げ(2024年8月に10%、2025年2月に6%)が押し上げ要因となりました。

為替の影響により、イールドは1TEUあたり12米ドル押し下げられたものの、コスト管理が奏功し、EBITDAへの影響は限定的でした。同社の多様な港湾ポートフォリオと、人口動態が好調な新興市場に焦点を当てた戦略が、米国からの関税リスクが続く中でも、安定的な取扱量の成長を支えています。

ABキャピタルのアナリストは、目標株価445ペソでアウトパフォーム評価を継続しており、ICTの成長市場への展開が同社のレジリエンス(回復力)を下支えしていると述べています。また、メキシコ、マニラ、バタンガスで進行中の拡張プロジェクトは順調に進捗しており、南アフリカ・ダーバンにおける法的手続きについても、近日中に進展がある見込みです。

総評:ICTは、世界的な貿易不透明感が続く中でも安定した業績を維持しています。多地域での成長と料金引き上げが収益を支え、為替リスクも適切に管理されています。今後も新興市場での戦略的拡張により、持続的な成長が期待されます。

本記事は、フィリピンの証券会社・ABキャピタル証券の20250507のレポート・ The Opening Bellから抜粋、要約したものです。

今後長期にわたり高い成長が期待されるフィリピン株にご興味のある方は、以下の記事もご覧ください。

家村 均